今日は、もうひとりのサイトオーナーIZUが初投稿します!
クレジットカードとは?

日本は治安が良い為、現金主義の方が多い中、最近はクレジットカードを使用している人も多くなってきていると思います。
そこで、クレジットカードとは?って思う事はありませんか?
皆さん知っているかと思いますが、商品を購入する時に現金がなくてもカード1つで支払できてしまう便利なカードです!
では、日頃当たり前のように使用しているクレジットカード。
よくよく考えるとクレジットカードってどんな仕組み?って思いませんか?
ここでは、どんな仕組みなのかをちょっとご紹介です!
まず、初めにどんな立場の人がいるかと考えますと、
- 私達の立場:クレジットカードを作成する時にクレジットカード会社と契約しますよね!
利用したお金は期日までにお支払します。と必要事項を契約書に書きクレジットカードの審査を受けると思います。 - カード会社の立場:クレジットカード会社は、カード利用者とお店の両方が存在することで成り立ちます。
- お店の立場:クレジットカード会社がお金を支払う。という安心契約をクレジットカード会社とするので成り立ちます。
ですから、こんな感じですね!
私達が商品購入 ⇒ お店 ⇒ クレジットカード会社に請求
クレジットカード会社 ⇒ 私達にカード利用金額を請求する(約1か月分)
私達がお金を支払い ⇒ クレジットカード会社 ⇒ 使われたお店に支払う
クレジットカード会社が、いてくれるから便利な世の中が成り立っているのです!
クレジットカードのメリット
今さらですが、クレジットカードのメリットってなんでしょうね?
ほとんどのクレジットカードには、利用金額に対してのポイントが貯まるようになっているかと思います。
これが一番のメリット!だと私は思ってます。
ポイントの貯まり方はクレジットカード会社によっていろいろだと思いますが、使い方によってはポイント還元率が高いものもありますよね!
例えば、ネットショッピングでポイントが貯まる「ポイントUPモール」や事前エントリーで店頭でお買物をするとキャッシュバックやポイントが貯まる「ココイコ!」などポイントがお得に貯まる方法もあります。
いろんな方法で貯めたポイントは、商品券やマイルと交換したり、ポイントを電子マネーに変えてお店で現金代わりとして使用したりと使い方が沢山あります。
ちょっと得した気分にもなれるし、嬉しいですよねぇ~(^^♪
後は、多額の現金を持ち歩かなくてもいいですし、お買物の度に小銭を探さなくてもカード1枚出せば良いので、とてもスマートで時間の節約にもなりますよねっ!
お財布の中身もスッキリして気持ちよくないですかっ!?
他にも公共料金(電気代・水道代・ガス代・電話代)の支払いや最近では、自動車税の支払いなども出来るようになってきています!
公共料金の支払いでもポイントは貯まりますし、クレジットカードを集約すれば、効率よく沢山ポイントは貯まりますよねっ(^^♪
クレジットカードの支払い明細を見れば、何に使ったかも一目でわかりますので、家計簿がいらないのです!
クレジットカードの明細とレシートを付け合せるという、しっかりした方も見えるかと思いますが、1か月の明細が一覧になって見られるので楽ですよね!
最近は、スマホのアプリがあって、10日間ぐらいで利用明細が更新されるクレジットカード会社もありますので、マメにチェックすることもできます。
他にもクレジットカード会社によって、さまざまに特典が受けられるのも大きなメリットのひとつですね。
例えば、海外損害保険が付いているクレジットカードを持っていれば、海外旅行先での急な病気やケガに備えることもできます。
このように、現金主義だった日本でもこれだけのカードの種類が増え、特典やサービスも多様化しているのは、利用者が増えているからです!
また次の機会に、クレジットカードの種類についての記事を投稿したいと思います^^b
どーも、読んで頂きありがとうございました!